2012年 04月 26日
津軽の春

黒石のいきごみ
3年ぶりの里帰り。
今回は夜行バスの旅なので、どうなのかなあ・・
でも、わたくしはしっかり寝て弘前に着いたときには頭すっきり。
hidekiさんといえば・・・目が半分開かないしくぼんでる。
眠れなかったようですね~。
初めて連れて行ってもらった、黒石の地。
どうです!まるでタイムスリップしたみたいでしょう!


歴史を感じる町を歩いていくと、造り酒屋さんが。
hiudekiさんはこの辺はしっかり外しませんよねー。
お聞きすると、この酒屋さんは享保年からずーっと続いている老舗のよう。
「少し時間があるんですけど、このあたりで見学できるところはありますか?」
と伺うと若女将さんが
「うちで良かったらどうぞ。」
というご厚意に甘えてしまいまして奥へ奥へ。
・・・すっごーい。
昔のままの台所とか、酒樽とかいっぱい!
でも、伝統を守るということがいかに大変であるかをまざまざと目にしました。
そして、たまたま入ったお土産屋さんでは生の津軽三味線の演奏が。
津軽三味線の響きは風雪に耐えた東北の地の声でもあると思えました。
久しぶりに帰った少しの時間。
やっぱり津軽はいい。
津軽弁が耳に心地よいひとときでありました。
by ahairs
| 2012-04-26 20:33
| カンパーニュ ライフ